【ハラール】イスラム教徒でも食べられるコンビニフードまとめ

【ハラール】イスラム教徒でも-食べられるコンビニフードまとめ めし

イスラム教徒(以下、ムスリム)の方が日本に来てまず苦労するのが食事をどうやって選ぶか?ということだと思います。もちろん彼らも日本に来る前から下準備としていろいろ情報収集をしているとは思いますが、慣れない文化、言語、生活環境下で体調を崩してしまう方も少なくありません。

この記事は私が学生時代、ムスリムの研究員と4年間一緒に研究活動を行ってきた経験をもとに作成しました。何かしら参考になれば幸いです。

ちなみに余談ですが、私はムスリムの研究員の一人をとんこつラーメン屋さんに連れて行き、彼をとんこつラーメン大好き人間に変えてしまいました。なので私は死んだら間違いなく地獄に落ちるでしょう。

この記事はこんな方におすすめ
  • ムスリムの方にどんな食事を提供すればいいのか知りたい
  • ムスリムフレンドリーなコンビニはどこか知りたい

ムスリムの方が食べられないNG食品とは

ムスリムの方が食べられないNG食品とは

イスラム教の教えでは、食べ物はハラールハラームの2種類に分けられます。

ムスリムの方たちはハラールの物だけを食べることができます。ハラール(Halal)とは、「神に許されている」食べ物のことで、魚、果物、野菜、乳製品、イスラムの方式に則って屠畜された肉などを指します。

その逆で、ハラームの物は食べられません。ハラーム(Haram)とは、「神に禁じられている」食べ物のこと。豚肉、酒、イスラムの方式に則って屠畜されなかった肉など。

単に肉が食べられないだけならまだ良いのですが、陸上動物由来の食品添加物等もすべてNGなので注意が必要です。

余談ですが、ヒンドゥー教徒は牛を食べませんよね。ムスリムが豚を食べないのは「不浄だから」で、ヒンドゥー教徒が牛を食べないのは「神聖だから」です。両者とも「食べない」という点では同じですが、その理由は全く異なります。

ハラールかハラームかを見分けるポイント

※初めに断っておきますが、ここで述べる添加物等はあくまでイスラムの教えに則って”食べられるか、食べられないか”を区別するものであり、健康を害する恐れがある等の主張には全く当たりませんのでご安心ください。

まず、外食の場合はハラール対応のレストランでない限り、100%ハラールのものを選ぶのはほぼ不可能と思っていいです。一見ハラールに見えても、スープにブイヨンが使われていたりするとアウト。信仰の度合いにもよりますが、一度でも豚肉を切ったことのある包丁を使い回すだけでNGという人もいます。

とはいえ、本当に食べられるものがなかったらムスリム個人の判断で規制を緩めることができます。イスラムの教えでは死んでまで戒律を守る必要はなく、命を守るためならハラームの物を食べても良いことになっています。どこまで許容するか?は本人の意思次第ですので、これは直接尋ねてみるしかないですね。

その点、コンビニ惣菜であれば、食品表示ラベルの記載を見ればハラールとハラームを選り分けることが可能です。

選ぶ際のポイントはハラームの物を除外し、それ以外をハラールとすること。以下の2点に注意すれば難しくありません^^

  • 陸上動物の肉が使われていないか(ラード、チキンエキス、チキンパウダー等
  • アルコール類が使われていないか(リキュール、酒、酒精等

日本のコンビニ惣菜の肉はどんな種類であろうとすべてハラームに分類します。

ここで注意しなければならないのが、パッと見て動物由来かどうか判断しづらい添加物の存在です。

ブイヨン、コンソメ、ゼラチン、ショートニング、乳化剤、マーガリン

これらは動物由来の原料から作られている可能性があるため、避けましょう。ただし乳化剤(大豆由来)のような表記であれば選んでも問題ありません。大豆なので^^

一見大丈夫そうな商品でも、意外とNGはよくあります。

コンビニ3社を比較!ムスリムにやさしいのは?

コンビニ3社(ローソン、ファミリーマート、セブンイレブン)を実際に回って、ムスリムにやさしいコンビニはどこか?リサーチしてきました。具体的な商品名を挙げておりますが、同じ商品名でも原材料が終売になったりして使用原料が変わることもあるので、念のため買う前にご自身の目で原材料表記をご確認ください。

似たような商品でもコンビニによって食べられる、食べられないがあるので、そういった部分についてもご紹介しますね。

ローソン

おにぎり部門

  • 焼鮭ほぐし
  • 日高昆布
  • 紀州南高梅
  • 熟成辛子明太子
  • 熟成焼きたらこ
  • おかかづくし

パン部門

  • ブランパン
  • ふわふわ、とろとろの厚切りフレンチトースト

その他

  • はちみつ香るカステラ

ファミリーマート

おにぎり部門

  • 二晩熟成焼しゃけ
  • 日高昆布
  • 紀州南高梅
  • シーチキンマヨネーズ
  • 和風ツナマヨネーズ

パン部門

  • 超熟(食パン)

セブンイレブン

おにぎり部門

  • 焼鮭
  • 混ぜ飯おむすび鮭ごはん
  • 紅しゃけ
  • こんぶ
  • 紀州南高梅
  • 塩むすび

パン部門

  • ミミまでおいしいセブンブレッド(食パン)
  • 金の食パン
  • 金のバターロール
  • たまご本来のやさしい甘さしっとりたまご蒸しパン

その他

  • 枝豆
  • セブンプレミアムごろごろ枝豆天
  • セブンプレミアムあんかけ海老しんじょう
  • セブンプレミアム玉ねぎ天
  • セブンプレミアム蓮根天

まとめ

  • セブンイレブン、強し!特にセブンプレミアムが優秀です。選べる商品数がとても多く、ムスリムフレンドリーだと思いました。
  • どのコンビニおにぎりでも焼鮭、昆布、梅のシリーズは安定して食べられますが、ツナマヨはコンビニによって食べられる所とそうでない所があるので注意が必要です。セブンイレブンもちょっと前まではツナマヨOKだったのですが、最近原材料が変わって乳化剤が使われるようになったのでNGになってしまいました。
  • サンドイッチは具材に関わらずどのコンビニもすべてアウトでした(乳化剤が使われている)。

※くどいようですが、ムスリム以外の方は全く問題ありません!あくまでイスラム教徒の教えに沿った場合の区別ですので、ご安心くださいませ。

ちなみにイスラムの方式に則って屠畜された牛や鶏のハラール肉は、ムスリムでなくても全然食べてOKです。味も全く変わりませんし、食べたらイスラム教徒にならなければならないということもございませんので、ご安心ください。

イスラム教がよく分かるおすすめ本の紹介

イスラム教徒の夫と結婚した日本人女性が実際の体験をもとに「イスラム教徒といかに向き合うか?」を漫画にしたものです。ゆるーくカジュアルに、それでいて結構深いところまで学べます。しかもちょくちょく笑わせにくるので最後まで飽きずに読めます^^最初の1冊にオススメです。

構成が分かりやすく読みやすいです。ちょっと複雑な内容でもできる限り端的に解説しようという著者の気配りが感じられる一冊です。ちょっと前にニュースで話題になったイスラム国やパレスチナ問題についても鋭く解説しています。社会情勢と絡めてイスラム世界を理解でき、ニュースが前よりも面白くなりました。

コメント

  1. べシール より:

    ハラール食品を教えて下さってありがとうございます。活用させていただきます。一つお伺いしたいのですが、この中に食パンを使った食品が入っていますが、パンにはパン酵母が含まれているものもありますので、超熟などはアウトではないですか?うちは気が付かず、ずっとパンを食べていて、この前ハラールと日本食が売られてるスーパーで食パンはハラームだと知りました。

  2. べシール より:

    ちなみにお酢もダメですよね。この蓮根天は黒酢が入っているのですか?黒酢は大丈夫なのでしょうか?酵母と同じで発酵させているとアルコールを発生させていないでしょうか?

    • sena より:

      こんにちは!
      酢に関しては、発酵過程でアルコールが生じるので完全に発酵していないものに関してはハラームと言えます。完全に発酵しているかどうか?これを現物を見て区別するのは難しいです(というか無理ですよね…)。
      「お酢」として買うなら原材料表示を見るという方法がありますが、コンビニフードで、材料として酢が使われている場合は、その人の判断に委ねることになってしまいます。
      ハラールと信じて食べちゃうか、ハラームと疑って食べないか、です。
      日本で暮らす多くのムスリムは、あまり厳密に捉えると生活できないので、日本で暮らす間は基準を少し緩めて、受け入れられるものは受け入れるという感じで柔軟にやっている方が多いようですよ。
      パンも同様ですね。厳密に区別したいなら、ハラール認証を取得したパンを選ぶしかないです。けれど近くに取り扱い店舗がないとか、ネットで頼むのも時間がかかる場合は、神様にごめんなさいと祈りながらコンビニの食パンを食べるそうです。
      アラーは偉大なので、許してくれると言っていましたよ(笑)

タイトルとURLをコピーしました