ベジタリアンやヴィーガンでも食べられる地中海料理、『フムス』。
フムス、あるいはホンモス、フンムス、フムス(アラビア語:حُمُّص ḥummuṣ)は、ゆでたヒヨコマメに、ニンニク、練り胡麻、オリーブオイル、レモン汁などを加えてすりつぶし、塩で調味したペースト状の料理。
出典:フムス『ウィキペディア (Wikipedia): フリー百科事典』
最終更新 2019年9月25日 (水) 23:51 URL: http://ja.wikipedia.org

コクが強くてまったりとした味です。クラッカーやスティック野菜につけて食べます。
カウチサーフィンでもベジタリアンやヴィーガンの方がよくいらっしゃるので、料理のレパートリーに加えてみたいと思い作ってみました。
作り方
フライパンに缶詰のひよこ豆と皮をむいたにんにくを入れる


【重要】缶詰の中の水は捨てず、一緒にフライパンへ!
コスパは業務用の乾燥ひよこ豆に劣りますが、手間を考えると缶詰の方が圧倒的に楽です。(※後ほど解説)
中火~強火で5分ほど加熱する

茹でたひよこ豆を煮汁と一緒にミキサーに入れる

この時にミキサーの中に
- ごまペースト
- レモン汁
- オリーブオイル
- 塩
も入れてください。
ミキサーでペーストにする

「ガリガリ」という豆を砕く音がしなくなるまで回して、しっかりペースト状にします。
乾燥ひよこ豆ではなく缶詰を使うもう一つの利点は、缶詰に入っている水の量がペーストを作るのにちょうど良い事です。

乾燥ひよこ豆を使うと、ミキサーに入れる水の量も自分で調節しなければなりません。缶詰ならその手間が無い上、失敗の危険も減らせます。

盛り付けて完成

ブラックペッパーやオリーブオイル、パプリカパウダーを上からかければ、本格的なフムスのできあがり。

しっかりミキサーにかけることで、ふわっふわのフムスになります。

【忙しい人専用】1分で作れる?パウダータイプのフムス
ただしこのフムス、普通に作ると結構手間です。

ミキサーを使うので調理後の洗い物が多くてやや面倒です
特にカウチサーフィンは平日のリクエストも多いので、会社帰りの残り少ないHPでパパっと作れるのが理想。
そこでおすすめなのが、パウダータイプのフムス。


これならめっちゃ簡単!
作り方(熱湯での戻し方)
- 1袋(20g)に60mlのお湯を加え、10秒間よくかき混ぜる。

出来上がり。
作り方(レンジでの戻し方)
- 1袋(20g)に60mlの水を加えてかき混ぜ、500wで40秒加熱した後、良くかき混ぜる。

個人的には500wで60秒くらいがちょうどいいと思います。

出来上がり。
このように、パウダータイプはササッと1品増やしたいときに大変重宝します。

洗い物も少なくて済みます!
KALDIに行けばだいたい置いてるので、ぜひ探してみてください!^^
コメント