こんにちは!Senaです。
基本的に熱しやすく冷めやすい性格の私にはめずらしく、ジム通いはなんとか続けられています。
せっかく身体を鍛えてるんだから、それを活かして何かやりたいと思い、今回マラソンに挑戦することにしました。
和歌浦ベイマラソンwithジャズ(ジャズマラソン) http://www.city.wakayama.wakayama.jp/kurashi/bunka_sports/1001120/1004393/index.html
- 開催日 2019年10月27日(日曜日)
- 会場 和歌山マリーナシティ~中央卸売市場(和歌山港)
- コース 和歌浦ベイコース
- 種目 ハーフ、10km、5km、3km、2kmジョギング
私が応募した種目は「ハーフ」。約21㎞です!
これまでの人生で一番長く走ったのは高校時代、秋のマラソン大会の10㎞。
21㎞は私の人生史上最長距離で、どんな世界なのか正直想像が及びません。
しかし、だからこそ挑戦する価値がある!と思っています。
問題は体力よりもケガのリスク

ジムのランニングマシンで走っている時はまったく問題にならなかったのですが、実際にコースに出て走ってみると驚くほど地面が硬い。
長く走れば走るほど、地面に足をつけた時の衝撃を強く感じます。おかげで30分くらい走っただけで膝に傷みが・・・。
本番は2時間以上走らなきゃならないのに、こんなんで大丈夫なのだろうか。
念入りにストレッチしたり、靴を変えてみたり、下半身の筋トレを重点的に行ってみたり、いろいろとやってみていますがこれといった成果は無し。
マラソン選手はどうやってあんな長距離をケガもなく走っているんだろう???
本番まであと50日。とにかくケガが出ない範囲で練習を重ねることと、情報を集めるしかないですね。
コメント